株日記 34日目
日経平均終値 29,025.46 (-43.17) マザース終値 1,116.15(-10.12)
10月18日 前日比 -3.0%. 年初来 +12.2%
取引 なし
メインポートフォリオ 5銘柄
含み益銘柄 3/5銘柄(60%)
プラス寄与 3676 デジハHD 、5G関連株、サービス関連
マイナス寄与 3021 PCNET, 6049 イトクロ
コメント
パシフィックネットの決算が全てのI日でした。
-3.0%は今年最大の下げ幅となっています。
マイルールでは損切りの下げ幅でしたが、本日は逆指値を起きませんでした。
この銘柄はまだホールドして痛みを抱え動きを追跡していきたいと思います。
売却したとしても単元は残す予定です。
この後1600-1800円あたりのレンジになると思っていますが、月足ではまだまだ下げる余地はありそうです。
2Qに向けてしっかり追っていきます。
決算を跨いだことがいけないのではなく、決算またぎをするだけの実力がなかっただけでした。
この下げを無駄にしないためにも、決算跨ぎをするからにはもっと明確な根拠が必要ですね。
勉強を続けます。
CP 15%
現在保有:中期目線 5銘柄
投資の基礎となっているオススメ本
株式トレード 基本と原則
出来高・価格分析の完全ガイド
ザ・トレーディング
これら3冊を読んでから株式投資への姿勢が良い方向へ変わりました。
成績も安定してきて、利益を出せるようになったと実感しています。
自信を持ってオススメできる名著です。
株式トレード 基本と原則 マーク・ミネルヴィニ著 パンローリング社のご紹介記事はこちら
-
-
[株式トレード 基本と原則] 投資を始めたときに読んでおくべき珠玉の一冊[株式投資初心者オススメ本]
続きを見る
出来高・価格分析の完全ガイド アナ・クーリング著 パンローリング社のご紹介記事はこちら
-
-
[出来高・価格分析の完全ガイド] 出来高を見る目が劇的に変わる至高の一冊[株式投資初心者オススメ本]
続きを見る
ザ・トレーディング アレキサンダー・エルダー著 FPO社のご紹介記事はこちら
-
-
[ザ・トレーディング] 株式投資初心者の道しるべとなる本[オススメ]
続きを見る