こんにちは。Nouga です。
今回もDMM英会話に関する記事になります。
講師の先生に聞いた現地のコロナ情報とそこで教えてもらったことをまとめました。
本記事の内容
- コロナの話題をした時の表現
- 先生に聞くフィリピンのコロナ情報
- 特定のトピックスについて話す効果
コロナの話題をふる時に使った表現
DMM英会話のレッスンの流れに関してはこちらの記事をご覧ください。
-
-
【英会話実践】DMM英会話 レッスンの流れについて解説
続きを見る
自己紹介のあと、教材を使う前にこちらからお願いすることにしました。
“Excuse me, I have an idea. Before doing the exercise, I would like to talk about the difference of life style before and after coronavirus pandemic for a few minutes. If you don’t mind.”
“すいません、考えがあります。エクササイズに行く前に、コロナウィルスの感染拡大前後でのライフスタイルの違いについて数分くらいお話ししたいんですが。あなたが気にしないならば。” と言ったつもりです。
もっと良い表現があれば是非教えてください。
先生は”Sure.””などと言ってくれるのであとは全力でお話しをしました。
先生に聞くフォリピンのコロナ情報と出てきた単語
フィリピンの先生2名とコロナに関するお話しをさせていただきました。
先生 1人目
・感染拡大は続いており、stay homeがずっと続いている。
・外出時はマスク着用が必須で、マスクをしていないと警官に咎められ、事情を説明できなかったり逆らったりすると逮捕される可能性がある。
・コロナ前では消毒薬とかほとんど買う人はいなかったけど、今は一番売れている様子。
消毒薬= disinfectant (disənˈfektənt)
先生 2人目
・職を失ってしまっている人も多く、外出や旅行など行けないのもとてもストレス。
・前はめちゃくちゃ活発だったけど、なんか内向的な性格になっちゃった。
・オンライン英会話の仕事をするのは、人と話せて嬉しい。
・コロナ問題が解決したらまっさきに旅行に行きたい。
内向的= introvert (ˈintrəˌvərt)
フィリピンにおいても感染拡大が続いており、また行動制限が行われているようです。
人々の生活が大きく変わってしまったと悲しげに微笑んでいらっしゃたのが印象的でした。
特定のトピックスについて話す効果
ある程度似た内容のトピックスについて毎回英会話をするのは、比較的良い勉強方法と思います。
次はこの部分を聞いてみようとか、次はこの部分を英語で話してみようと思うと、情報収集をする段階からモチベーションが高まります。
コロナに関する情報は英語だとさらに膨大なものがありますので、読んだりするのは大変な部分もありますが、英会話に使えると思うと楽しいものです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。DMM英会話でのレッスン内容を記事にしました。
今後もできるだけ有用な情報を発信していきます。
継続は力なり を実践していきます。