医師生活 英語勉強

【英会話実践】DMM英会話 始めてみた感想

こんばんは。Nouga です。

英語勉強のうち最も機会がなかった英会話 Speakingを練習するべく

重たすぎる腰を上げてオンライン英会話を始めることとしました。

本記事では始めるまでの経過についてお話します。

 

 

本記事の内容

調べたオンライン英会話の会社

DMM英会話を選んだ理由

始めてみた感想

 

 

調べたオンライン英会話の会社

オンライン英会話でググると、とても多くの会社が見つかり大変良い時代になったものだと実感しました。

重要視して調べた点は以下の4つです。

・毎月かかる費用

・教材の種類

・講師陣の数と国籍

・接続に必要な環境

この中で最後まで迷ったのは以下の3つです。

 

・DMM英会話

・レアジョブ

・Cambly

 

それぞれの利点は

DMM英会話

費用が安く、教材が豊富、講師陣が多国籍。

レアジョブ

老舗で安め、フィリピン人講師のみ。アプリは使いやすいらしい。

Cambly

英語系YoutuberのAtsuさんお勧め。いつもみてます。ネイティブのみで費用高めだが高品質。録画できる。

といった感じでした。

 

 

DMM英会話を選んだ理由

この中でDMM英会話に決めた理由は 講師陣が多国籍ということでした。

このブログは医療系でもあるので、様々な国籍の方に、医療事情とかを聞いたらブログのネタにもなるのではないかと邪な思いを抱き、DMM英会話に入会しています。

特に今現在はCOVID-19が全世界で猛威を奮っておりますので、世界中のリアルなCOVID-19事情を講師の方に伺って本ブログでもご紹介していけたらなと思っています。

本記事を記載時点でのNougaの英語力ではそういった質問はできていないので、気長にお待ちいただけますとありがたいです。

 
 

始めてみた感想

講師陣の検索システムや、独自の通話システムの使い勝手は言うことありませんでした。

また開始時間の15分前まで予約ができるので、空き時間があればさっと25分の英会話ができます。

改めて良い時代になりました。

特に不満はありませんが、同じ先生を予約し続けることはなかなかできないようなので、お気に入りの先生をまずは複数名探して、その先生方から予約をとっていくようなスタイルにすればよさそうです。

 

 

まだ始めたばかりですので、今後も使い勝手や学んだ内容などシェアしていきたいと思います。

今後もできるだけ有用な情報を発信していきます。

継続は力なり を実践していきます。

 

  • この記事を書いた人

nouga

医師【専門分野】脳神経外科 ▶︎ 30代 ● 医師歴10年x投資歴8年x株式投資3年の経験です。どんなことでも調べることが大好きで、良いと思ったことをシェアしていきます。適切なリスク管理で生活を豊かにしていきましょう。

-医師生活, 英語勉強

© 2023 Nou Blog  Powered by AFFINGER5