医師生活 日常

[引越しの多い方必見]開通不要インターネットWimax2を3年使った経験をお伝えしたい


こんにちはNougaです。

はじめに

本日は引っ越しの多い方のインターネットの選び方に関する記事です。

Wimax2を3年使った経験からオススメできる方に向けて情報発信します。

結論は引っ越しが頻回&Wimax2受信可能エリア内に居住の方です。

興味がある方は続きを読んで見てください。

 

本日の記事内容

NougaがWimax2を選んだ理由

3年使ってわかったWimax2の利点&速度計測

3年使ってわかったWimax2の欠点

結論

 

NougaがWimax2を選んだ理由

若手医師は引っ越しが半年から1年に1回の頻度と極めて多くほぼ全て自腹であることはあまり知られていません

Nouga自身も圧倒的多数の引っ越し経験があるため、インターネット回線をどうするかは毎回の悩みでした。

光回線の開通を依頼しても引っ越し当日から使えない、もしくはすぐに解約しなければならない。

そんな時使用開始したサービスがWimax2というインターネット接続サービスでした。

NougaはGMOとくとくBBという会社にて契約を行っています。

Wimax2はWifiを飛ばすルーターとSimカードが届いた当日からインターネットに接続できます

比較的速度も早く通常の使用で不満は感じていません。

それでは実際に3年使った経験からメリット・デメリットをあげて見ます

 

3年使ってわかったWimax2のメリット&速度計測

Wimax2の良い点

開通不要、即使える

Wimax2対応エリア内なら速度も良好

2LDKのマンション内なら端末1つで全部屋OK

 

開通不要、即使える

とにかくいつでもどこでもエリア内なら使用可能なのは便利です。

引越しをする当日にもいつでも使用可能です。

ルーター端末を持ち歩けば、自宅内に限らずどこでも使用できます。

 

Wimax2対応エリア内なら速度も良好

実際にNougaの自宅での速度は以下の通りです。

休日13時ごろ USEN GATE02 様にて測定しました。

普段使いには十分な速度です。

 

2LDKのマンション内なら端末1つで全部屋OK

お部屋の構造にもよると思いますが、Nougaは端末1つで全部屋使えております。

 

 

3年使ってわかったWimax2の欠点

Wimax2の悪い点

速度制限があり 10G/3日間で1MBpsになる(Youtube標準画質が見られるくらい)

契約プロバイダによって費用が異なる

3年契約の縛りがある

 

速度制限があり 10G/3日間で1MBpsになる

速度制限に関しては動画配信サービスなどをよく利用される方は少し厳しいかもしれません。

Youtubeを毎日見る程度では支障はありませんでした。

 

契約プロバイダによって費用が異なる

NougaはGMOとくとくBBさんを利用しておりますので、月額費用が利用年数によって変わる契約となっています。

GMOとくとくBBさんはキャッシュバックをうまく利用するとお得に利用できますのでオススメです。

>30,000円キャッシュバック!!月額料金も3,969円(税込)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら

3年契約の縛りがある

2年契約できるプロバイダもあるようですが、Wimax2はほとんどのプロバイダが3年契約となっています。

期間途中での解約金はかかってしまうので、契約月を忘れないように更新・解約を行いましょう

 

 

結論

Wimax2を自信を持って勧められるのは引越しが多い&Wimax2サービス圏内に住む方です

毎回の開通作業や、契約解除の作業などにお悩みのかたはご検討ください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Wimax2の使用経験を元にオススメできる部分、できない部分を書いてみました。

ご参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

  • この記事を書いた人

nouga

医師【専門分野】脳神経外科 ▶︎ 30代 ● 医師歴10年x投資歴8年x株式投資3年の経験です。どんなことでも調べることが大好きで、良いと思ったことをシェアしていきます。適切なリスク管理で生活を豊かにしていきましょう。

-医師生活, 日常

© 2023 Nou Blog  Powered by AFFINGER5