2021/1月の投資成績、投資ルール、アセットアロケーションです。
2021年1月の株式投資における損益結果です。
1月は19営業日ありました。
勝率の記載方法を日毎の増減に変更。
14勝5敗 勝率74%
平均利益率 7.8%
平均損益率 -7.7%
今月の確定損益 +2.4%
今年度確定収益 +2.4%.
含みベース損益 +4.3%
今年度含みベース収益 +4.3%.
本グラフは専業投資家オジサンの株式投資ブログよりエクセルファイルをダウンロードさせていただき、記録をつけ始めました。とても使いやすく、素晴らしいものでした。感謝申し上げます。
運用方針 2021/1/31時点.
個別株投資.
最大4銘柄, 1銘柄あたり25%まで.
最大損失は10%で損切り.
ボラティリティによって最大15%まで許容する場合もあり(購入前に設定)
利食い目標は20%以上で設定.
新規銘柄購入時は6.25% or 12.5%で購入.
10%以上値上がりした場合に同じ株数で買い増し可能.
(例, 初回500株購入(PF 6.25%)→次回500株購入し合計1000株(PF 12.5%)→次回 1000株購入し合計 2000株(PF 25%)で最大保有.
最大でPF 25%までとする.
6%ルール: 当月の損失がポートフォリオの6%に達した場合は新規トレードを禁止して振り返りの時間に当てる
今月の振り返り
今月も最終2日間の下落を除き地合いがよく、プラスで終えることができました。
米国も金曜日は大幅下落で終わっており、2月1日の相場はあれそうですが、ルールに従いトレードを行い、生き残ることを優先していきたいと思います。
本年も退場せず相場にい続けることを目標に、損小利大を合言葉に頑張りたいと思います。
今年の目標
年間利益率 15%を目指します。
そのために必要なスキルは売りのタイミングを学ぶことと考えています。
医学も投資も勉強あるのみです!
今月のアセットアロケーション(備忘録)
米国ETFは毎月積み立てで買い増ししています。米国株の上昇で割合が増加しています。
REITは大きく下落する局面があれば狙っていきたいと思います。