2020/12月の投資成績、投資ルール、アセットアロケーションです。
2020年12月の株式投資における損益結果です
11戦6勝5敗分け 勝率 55%
平均利益率 9.5%
平均損益率 -6.7%
今月の確定損益 +1.3%
今年度収益 +11.1%.
運用方針 2020/12/29時点.
個別株投資.
最大4銘柄, 1銘柄あたり25%まで.
最大損失は10%で損切り.
ボラティリティによって最大15%まで許容する場合もあり(購入前に設定)
利食い目標は20%以上で設定.
新規銘柄購入時は6.25% or 12.5%で購入.
10%以上値上がりした場合に同じ株数で買い増し可能.
(例, 初回500株購入(PF 6.25%)→次回500株購入し合計1000株(PF 12.5%)→次回 1000株購入し合計 2000株(PF 25%)で最大保有.
最大でPF 25%までとする.
6%ルール: 当月の損失がポートフォリオの6%に達した場合は新規トレードを禁止して振り返りの時間に当てる
今月と今年の振り返り
今月もなんとかプラスで終了することができました。年間利益率は税引き前11.1%となりました。
EV関連の銘柄で利益を伸ばせましたが、年末の損だしをおこなったこともありこの水準になりました。
今月も早めに利食いしてしまった銘柄も多く、買いや売りのタイミングについては引き続き勉強が必要です。
今年一年を振り返ると、コロナショックで含み損がでたものの、なんとか回復し、それ以後は地合いのおかげでなんとかプラスでこられた印象です。
来年も退場せず相場にい続けることを目標に、損小利大を合言葉に頑張りたいと思います。
来年の目標
年間利益率 15%を目指します。
そのために必要なスキルは売りのタイミングを学ぶことと考えています。
医学も投資も勉強あるのみですね。
最後に今月のアセットアロケーション(備忘録)
REITと海外ETFを少しずつ買い増ししています。こちらは長期保有です。