この記事はNouga が読んでためになったと感じた本をご紹介します。
第一冊目はこのブログを初めるきっかけとなった本です。
タイトル:学びを結果に変えるアウトプット大全
著者: 樺沢紫苑
出版社:サンクチュアリ出版
きっかけ: 何気なく本屋を歩いていてタイトルをみて購入した本です。
著者の樺沢先生は精神科医と作家の両者を兼ねる方でした。
後ろ帯に”インプットとアウトプットの黄金比は3:7” とあり、自分のアウトプットは0だなと思いはっとさせられました。
内容:ほとんどの人が情報のインプットばかりでアウトプットはしていない。
筆者は脳科学・心理学的な視点からもアウトプットこそが重要であると説いている。
具体的に80個の方法を提示し、アウトプットのやり方を指南する一冊である。
自分に刺さった点:
Chapter4 60 行動する 「自己満足」を「自己成長」に変える.
学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑 著 サンクチュアリ出版より引用
読書や勉強をするだけでは自己満足に過ぎない。
との筆者の考えは身につまされる思いでした。
変えた行動: 日々の学びをアウトプットできる場を作ろうと考え、本ブログを開設するに至りました。
継続は力なり を実践していきます。